Adsenseリンクユニット

2013年1月14日月曜日

花粉症の季節がもうすぐ到来すると思うと少し憂鬱

私はスギ花粉症持ちです。発症してからもう8年程になります。スギ花粉が飛散する2月の後半から3月、4月に症状が現れ、毎年その対策を行なっています。花粉症は年々酷くなり、完治しないアレルギー反応と言われます。今まで試した対処療法をご紹介します。

ヨーグルトで腸内環境を整える

民間療法的なものだとヨーグルトを食べて腸内環境を整えることで、アレルギー反応を抑える方法。これは、腸内環境を整える期間が必要で、長期的に取り組めば効果があるのかもしれませんが即効性はみられませんでした。

りんごポリフェノール

次に試したのはリンゴを食べる方法です。リンゴのポリフェノールが活性酵素を抑制してアレルギー症状を緩和すると言われています。こちらは、即効性があると感じ、最初の頃の何年かはリンゴポリフェノールで対策していました。

耳鼻科で処方

その後、症状が悪化してきたことから、民間療法に限界を感じ、医者に処方してもうことにしました。これがとても効きました。花粉が飛散する2週間前から飲み始めるタイプのもので、眠くなることもありません。今では毎年耳鼻科へ行き、花粉症の薬を処方してもらい、随分快適に過ごせるようになりました。

舌下減感作療法

根本的な治療法として、舌下減感作療法があります。アレルギー源であるスギエキスを極めて低濃度にし、舌下へ少しずつ濃度を上げながら投与していくことで、アレルギー反応を起こさない体質に改善する治療法です。ただし、現時点では保険適用外です。 日本の漆職人は、伝統的な風習として師匠が弟子の舌下に少量の漆を置き、少しずつ量を増やして、漆に対する体質改善を行なっていたそうです。 保険が適用されれば、試してみたい治療法ですね。

2013年1月13日日曜日

今日からすぐに実践できる体が喜ぶ睡眠法

私たちは、毎日6時間~8時間程眠っています。24時間の約3分の1になりますから、人生の約3分の1は眠っているとも言えます。日々充実した生活を送るために、睡眠について掘り下げてみたいと思います。

脳は眠らない

私たちは、寝ると寝ている間の記憶がないため、脳が活動していないように感じますが、脳は24時間常に活動しています。脳に限らず体全身の細胞は活動し続けています。意識しないでも勝手に心臓が動きますし、勝手に呼吸をしています。無意識に体の至る所がさまざまな活動をしてくれているのです。寝ている間に、脳は短期記憶から長期記憶へ移す活動もしています。体は細胞の再生活動を行っています。必要不可欠な大切な時間です。

睡眠時間の基準

どれくらいの睡眠時間が必要なのでしょうか。睡眠は6時間以上、8時間以上など人によって基準があるようです。90分サイクルでレム睡眠、ノンレム睡眠を繰り返していることから、90分の倍数である4.5時間、6時間、7.5時間が良いと言われています。浅い眠りであるレム睡眠のタイミングで起きると起きやすいと言われています。私は6時間を目安にしています。90分サイクルは、体感的にも起きやすいと感じています。

眠りの質を高める

睡眠の質は、眠りの深さ×睡眠時間で決まるそうです。ここで重要になってくるのが、眠りの深さです。どのようにすれば眠りの深さを確保できるか。それは、負荷を減らすよう工夫することです。具体的には次のような対策になります。

眠る前に、画面を見ない

テレビ、パソコン、携帯、スマホなど私たちの生活に浸透している光を発する画面は、脳が不自然に覚醒した状態になり眠りの質が落ちます。人には体内時計があり、1日25時間サイクルとも言われいますが、1時間のズレを朝起きた時に光を見ることでリセットすることで調整しています。光が体内時計に影響し正しい睡眠のリズム・覚醒のリズムが保てなくなることが原因と思われます。このことから、眠っている間は部屋を真っ暗にすることをおすすめします。

眠る3時間前から食べない

寝ている間に行われる大切な活動、それは細胞の再生です。細胞の再生を行うためのホルモンが必要になります。寝るる前に物を食べてしまうと、眠った後も体は消化活動をしなくていけなくなり、その活動のためにホルモンを使ってしまいます。そうすると細胞の再生に回せるホルモンが減ってしまい、本来寝ている間に行わるべき細胞再生が十分に行われない。


 寝たのに疲れが取れない方は、体への負荷を減らし睡眠の質を上げるようにしてあげると良いでしょう。

2013年1月12日土曜日

継続した体重管理がお手軽すぎる体重計

目に見える形で成果が見えるようにすることが続けるコツと言えます。日々の小さな変化に囚われすぎるのは精神的にあまり良くありませんが、一週間、一ヶ月毎にどれくらい結果が出ているか分かると日々の努力が報われていることが実感でき、続ける意欲になると思います。そのために、体重計でどのような商品があるのか探していたところ、気になった商品がありました。

WiFi Body Scaleの魅力

国内の製品は、内蔵記録型であったり、USBで記録をパソコンに移し、パソコンでデータ管理ができるものがあります。 「WiFi Body Scale」は、WiFiで繋がる環境があれば、体重計で測定した結果が自動的にネット上(クラウド)に管理されます。いつも通り、体重計に乗れば、自動的にネット上に記録されるのです。また、WEB上で管理されているため、WEBが繋がる環境であれば、どこからでもいつでも閲覧できます。 毎日続けていくためには少しでも面倒な手順を減らし継続したいものです。

でも実際購入したのは、タニタ製品

「WiFi Body Scale」正直ほしいです。ネックがあるとすれば、価格です。やはりいいものは値段が高い。実は今回体重計を探したのは、使っていた体重計が壊れてしまった経緯があり、購入したのも半年前になるのですが、価格面でタニタ製品に妥協しました。機能的には体重計に乗ったら誰が乗ったのかを自動的に判断してくれるので、ユーザを選ぶ指示がいらないのが良かったと思っています。ですが、振り返って、当時の取り組みの効果を見たいと思うと少し後悔もあります。

2013年1月11日金曜日

デトックス効果を一週間で体感でき、いつでも手に入る食材から作る脂肪燃焼スープとは

脂肪燃焼スープを見つけたのでご紹介します。岡本羽加(おかもとうか)先生が提唱されている方法なのですが、元々はご自身の患者さんの冷え性や病気の体質改善を行うことを目的に開発されたスープで、腸内の便をスムーズに排出してあげるよう促します。

腸内の毒素が体内に溜まったままになっていると、毒素が原因で、脂肪を余分に吸収したり、値がドロドロになって血流が悪くなって冷え性になってしまいます。

脂肪燃焼スープは、大量の食物繊維を含んでいるため、腸内をすっきりとキレイにしてくれ、体質が改善され代謝が向上します。健康な体質になれるだけでなく、ダイエットにもなるのです。

この野菜スープは、いつでも手に入る6種類の野菜で作ります。キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、セロリ、トマト、人参の6種類の野菜に昆布、かつおだし、鶏ガラスープで味付けして作るスープになります。夕食前に1杯毎日食べると、数日で便通がよくなるのを実感できるそうです。朝食、昼食にも食べても問題なく無理なく実践できるのが嬉しいですね。


作り方
材料を一口大に切って、だしで20分煮込みます。最後に味付けして完成。


材料(7皿分)
■タマネギ(大)……………………… 3個
■セロリ(太いもの) ………………… 1本
■キャベツ(大)…………………… 1/2個
■トマト(大) ………………………… 3個
■ニンジン…………………………… 1本
■ピーマン…………………………… 1個
■水…………………………………2~3L

だし
■かつお節……………………………10g
■鶏がらスープの素……………小さじ1杯
■コンブ…………………………………5g

味付け
■ショウガ………………………………1片
■天然塩………………………………少々

出典『セレクトBOOKS 毒出し脂肪燃焼ダイエットスープ』
(主婦の友社)

2013年1月9日水曜日

キャラクターのネーミングが秀逸|こびとづかんが大流行

去年、流行したこびとづかんですが、今頃我が家で流行っています。最初見た時は、「気持ち悪い」と思ったのが正直な感想です。ただ、子供たちの興味が異常に高く、絵本、指人形と次第にグッズが増えていっています。

こびとビートなる踊りがあるそうで、賑やかにリズムを口付さんだりています。絵本を読んでみると、よく考えられていて『こびと』を探したくなる子供の気持ちも良く分かります。自然にこっそりと共生しているこびとたちの世界が広がっています。

大人が読むとキャラクターのネーミングの秀逸さに感動します。私のお気に入りネーミングのキャラクターは”ワカイトキダケ”です。きのこのこびとなのですが、

・ すごく香りがよく、年をとるごとにその香りが強くなる
・ なかなか見つけることのできない貴重なコビト
・ マツタケの香りは、彼らがつけていると考えられている
出典:http://kobito-dukan.com/kobito/ 
といった特徴があるそうな。
こびとワールドがだんだんと分かってくると、最初は気持ち悪く感じていたデザインも、哀愁といいますか愛おしさを感じ始めるから不思議なものです。

さて、子どもと会話を楽しむために、こびとのキャラクターを今更ながら覚えようかと。

他にお気に入りのネーミングをもう少し。


■ツチノコビト
 つちのこの着ぐるみのようなこびと。ネーミングと言うより絵が可愛らしい。

■マツタケノフウミダケ
 きのこのこびと。そうそう香りだけだもんね。

■キラワレスギ
 スギのこびと。スギ花粉は確かに嫌われるてるよね。


スポンサードリンク